スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ありがとう113系・横須賀線ラストラン
2011-09-24(Sat)
横須賀線で活躍していた113系がこれをもって最後ということでちょっと地元沿線にくりだしてきました。
もうすでにこの列車は横須賀線からは引退していますが、引退後、千葉県で走り続けてとうとう世代交代の時期にきました。
ということで、スカ色電車と呼ばれているこの車両を最後のラストランで全盛期に働いていた横須賀線で最後の走りをということで臨時で走りました。

最後の勇士を北鎌倉で撮影しました。

まだ紅葉はしてませんが、ここも紅葉の時期になると大変綺麗です。

キバナコスモスの綺麗に咲いている場所も発見^^

この車両には通勤・通学で大変お世話になりました。
真夏のぎゅうぎゅうづめの横須賀線通勤電車。
あまり冷房も効かないく暑い思いで通勤した覚えがあります。

実はこれ、千葉で走っていたので短い4両編成なのです。
横須賀線時代は、長い15両編成でした。

最後は大船駅で撮影。
そのまま撮ったのではあまりにも単純すぎなので、趣向を変えて撮ってあります。
これも、ホワイトバランスを電球にして撮影しました。

これもホワイトバランスを変えて撮影。
横須賀線の幕は珍しいですね。普通はだいたい横須賀線-総武線という表示なんですがね。

大船駅の古いホーロー看板をいれて

さりげないプレートも

せっかくなので横須賀線の表示案内をいれて^^
臨時列車でしたので乗れませんでしたが、これでここを走るこの列車を見ることはもうなくなります。
そういや修学旅行の朝この列車で東京駅まで行ったものだ。
普段乗ってるときはただの通勤列車としてしか見てなくまったく興味もありませんでしたが^^
こうして久々に走ると懐かしいものです。
ここをぽっち~りと ( ^-^)σ

してくれると嬉しいです。
テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真
コメント
ことさんの思い出が一杯詰まった電車だったのですね。
修学旅行カァ。懐かしいでしょう。
過去の思い出が、走馬灯のようにクルクル。
愛情がこもった写真撮影で、電車もきっと感謝していますよ。
この色、なかなか素敵ですよね。
千葉の内房線とか外房線で走っていたのかな?
なんとなく見たことがある気がします。
それとも以前に総武線快速で見たのかなあ。
よくこれに乗りましたよぅ。
子供の頃は保土ヶ谷駅利用の所に住んでいました。
横須賀線と言えばこの車体でしょう。
未だにこのイメージが強くて、今のシルバー系の色にはまだ馴染めないでいます^^
ま、東海道線もそうだけどね。
こんばんは~♪
千葉県ではこの色が定番ですけど・・・
そうですか・・・もう引退なんですね~~(>_<)
我が家の家族も、通勤やら通学でお世話になりました!
古い車両が次々と引退・世代交代していくのは、ちょっと寂しさも感じますね・・・
この列車にはたくさんお世話になりましたからね
せめて最後の勇士をと思い撮影にでかけました。
思いでもたくさんありました。
この色はそうですね~
主に横須賀線・千葉方面・中央線方面でこの色がつかわれてました。
この列車に乗るとなんだか旅をしたくなる気分です。
総武線快速でも活躍していた車両です。
これでこの列車はもう首都圏ではみれなくなります。
そうですか~
保土ヶ谷といえばもうこの列車しか止まりませんからね~
やっぱり横須賀線といえばこの車両が今でも浮かび上がります。
今のシルバーの列車はなんとなく味気ない気がして撮影の対象にはほとんどなりません
最近の首都圏の車両はなんかつまらなくなりました~
そうですね、千葉県ではこの色はおなじみの色ですからね~
こちらの横須賀線が本色となります^^
もうこの車両は長きに渡って活躍してきたので、これでもう世代交代という時期にきたようです
今の列車は軽く低燃費でいいのですが、どれも同じような顔つきでつまらなくなりました
この電車、スカ色電車っていうのですか。
新聞で、ラストランの写真を見て、珍しい色だなって思いました。
ことさんが、通学、通勤で乗ってられた電車なのですね。
懐かしい車両が、また消えたのですね。
寂しいけれど、今後はどこかの博物館で見られるのでしょうね。
もう動かないから、寂しいけれど。
ステキな天気でよかったですね~
私も乗った事がある~
ことさんおはようございます
系113の電車はもう最後なんですか。
懐かしいですね。大船駅に入りましたですね。
長い間ご苦労さんと言いたいです。
花と電車良く似合いますね。
名古屋方面では珍しいいろかもしれませんが
こちらでは、この色は昔からの色なので懐かしさが残る色です。
今はステンレスのシルバー色になってなんとも味わいがなくなってしまいましたが
これも時代の変化とともにやってくる運命でしょうかね~
はじめまして、でしょうか?
そうですか、乗ったことありますか~
これでもうこの列車は最後になります。
もう二度とみれることもないでしょう
もうこの色の列車はこれでほんとに最後となるようです。
そちらではあまり見かけないかも知れませんが
こちらでは、通勤や通学に活躍していた車両です。
何回も乗った車両だけにさみしいものです